新スピードラーニングは旧バージョンに比べてかなりわかりやすくなっています。
旧バージョンは大卒(リスニング教育をまともに受けていない昭和世代)でも聞き取れないフレーズが多々ありましたが、今回の新バージョンは初心者でも大丈夫です。
わかりやすくなった理由は2つ
1、フレーズが短い。(5語程度)
2、ガイド編(日本語解説)がついた。
しかし初心者といってもいろんな方がいます。簡単すぎると思う人もいるはずです。
英語が全然聞き取れなったスピードラーニングを始める前の私でも、いくらなんでも今回のコレ(初心者向け、第1巻)は簡単すぎです。
そういう人は日常英会話25巻以降を聞いたほうがいいです(聞き放題コースのスピードラーニングアルファで説明しています)。こんなカンジでレベル分けされていますので・・・。

こうやって自分のレベルに合わせて学べるようになっていますから、よほどのことが無い限り大丈夫だと思います。
ちなみに日常会話の上はビジネス英会話になりますが、こちらはそこそこ歯ごたえがあります。
スマホを横にすると英語テキストも表示できます。こんなカンジです。

単語を勉強したい人は、単語のコーナーもあります。
こんな感じです。

とまぁ、初心者にもかなり配慮した教材となっています。
しかし、このブログで何回も触れていますが、スピードラーニングは、文法の解説はありませんので、文法好きの人には物足りないかもしれません。
どうしても文法をやりたい人は他の参考書を併用する必要があります。
これについては、また別の機会に・・・。